SMC税理士法人スタッフの推薦する言葉(平成27年4月)

相反することを取り入れよう

永山 友梨子
アメリカのウォルマートは、他のスーパーマーケットよりも多くのレジを設置するなど、お客様と接する面では多くのコストをかけています。
一方、内部的には在庫管理を徹底するなど、極力コストのかからない経営を行っています。
またトヨタも、ハイブリッド車に代表するように、経済面を重視するだけでなく環境にも優しい車の開発を進めています。
このように一方を重視すると一方はないがしろにされると思われがちなことも、あえてその両者を取り入れることが、今一番消費者に求められていることなのかもしれません。
待て、そして希望せよ

齋藤 章子
フランスの文豪デュマの『モンテ・クリスト伯』という小説に出てくる言葉です。
不遇の時期であっても、志を忘れず準備を怠らず、来るべきチャンスをつかめということですが、この言葉の素晴らしい点は2点あります。
まず、非常に簡潔な言葉であること。
そして、二点目はこの言葉を実践するには、非常に主体的に自分が動くことを迫られるということ。
希望するには、自分の目標・ビジョンが明確でなければならない、そして待つには、自分のできることをやり遂げている必要がある。
なんとなく調子が出ない時、不安な時、立ち止まっている時。
この言葉を思い出すことで、行動を起こす原動力となります。
やりたいことはやりたくないことからみえてくる

江原 智恵子
やりたいことをみつけるには、やりたくないことを明確にして、その上で目標を紙に書きだすと必ず実現するのだそうです。
やりたくないことを消していくとやりたいことが残り、やりたくないことの裏返しがやりたいことだったりもするので、まずは、やりたくないことを紙に書き出してみると、自分がやりたいことが何かが見えてくるのだそうです。
実際にやりたくないことリストを作ってみると、自分でも認識していないことが見えてきます。
目標を実現するためには、やりたくないことリストに挙げたポイント回避しながら、いかにやりたくないことをやらないかが重要になってくるのだと思います。
聞かれたことに答える

丹下 優子
「○○さんと連絡とれた?」と上司に聞かれた時「今日電話したんですけど、出張中でうんぬん・・・」と、状況や背景を先にこたえてしまうことはないでしょうか。
質問している側からすれば、まず聞きたいことはYesかNo。
逆に、叱られているような環境では、理由を聞かれているのに「すみません・・・」と謝ることしかしないと場面も多くありそうです。
まずは、『聞かれたことに答える』
お客様との会話の中でも、お客様が知りたいことは何か?質問をしている意図は何なのか?を常に念頭に置きながら、スムーズかつシンプルな会話をこころがけたいなと思います。
謝ることは危機管理になる

石原 あい
日本人はよく謝る人と批判されたりしますが、これもコミュニケーションの一つと考えればどうでしょうか。
一言、謝られるとなんとなく納得し、なんとなく許してしまう、非常に日本的と言えば日本的ですが、これが多くの日本人の感性です。
悪いことをしたわけではないけれど、周囲の期待に応えられなかった時も謝ることで、反感をかったり問題が大きくなることを防げることが多いのです。
「正しいか、正しくないか」とは別に、「今何を言うべきか」を判断する能力はビジネスパーソンに求められる資質と言えるでしょう、と解説されていました。
場を見極めふさわしい対応をする、謝ることも大切なコミュニケーションの一つだと思います。
ページトップへ

お電話でのお問い合わせ 04-2924-7775

営業時間:9:00~17:00 定休日:土日祝

メールでのお問い合わせ(24時間受付)